YouTubeで家族旅行vlog配信中!

私のサブスクリプションはコレで満足!年間4万前後でした。

サブスクにハマると時間もお金も浪費してしまっていることをついつい忘れてしまいます。

今まではオンラインサロンに月1980円と無駄な出費をしてしまったり・・・

聞かないAudibleに登録したりしてました。(時間を消費しやすい)

自分と家族でシェアしているサブスクを整理しながら、

なぜそのサブスクを利用しているのか?

良いところ、便利なところ、利用する価値はどんなところにあるのか?を

考えながら記録していきます。

登録済みのサブスクリプション

  • Amazonプライム
  • Amazon Music Unlimited family
  • Disney +
  • FOD(お正月の楽しみに登録)
  • Google Photoストレージ

サブスク費用

Amazon Prime月額500円年会費4900円
Amazon Musicunlimited family月額1480円
Disney +月額990円
FOD年末年始セール月額200円
AppleiCloud 200GB 400円
Googleストレージ100GB 250円

合計 4,370 円でした。(FOD含む)

年額にしたら、約43,440円!(FOD含めない)

案外金額が多くてびっくりしました。

それぞれ利用している目的がある

利用目的があるものだけに絞ったかなぁとは思っています。

Amazonプライム

Amazonプライムは、買い物率も非常に多いため長年利用しています。

Amazonプライムだけで、

Amazonの配達が早くできたり指定できたり、プライム限定特典があります。

  • Amazon Prime Videoで映画やドラマ、アニメが見放題(Kidsチャンネルも)
  • Amazonリーディングで書籍や雑誌が読み放題がある
  • Amazon photoで写真を保存できる機能もある
  • Musicは200万曲までは聴き放題
  • 定期便の割引など

という特典もあるので入るのに損はしないかな?

ポイントもお得!
ポイントもお得!

JCBカードを使っていますからOkidokiポイントも

3倍対象なので登録して買い物してAmazonポイントとダブルでポイントをもらえてます。

これからも登録し続けると思います。

AmazonMusic Unlimitedファミリー

家族全員、音楽好きなので

朝や夜のBGMに流して皆で聴いています。

良いところは音楽意外にPVが見れたり、

ポッドキャストが聴けるところです。

言語学習にも使えるので今は追加で支払いして登録しています。

  • 約1億曲を聴ける
  • オフライン再生可能
  • 歌詞や動画再生も可能

Spotifyと悩みましたがAmazonで統一しているので無料利用しています。

Amazon Music Unlimitedのサイトはこちら

ディズニープラス

家族でディズニーが好きなのもありかなり昔から登録しています。

昔はディズニー作品しか見れませんでしたが、娘が小さな時から利用していたので

ディズニーアニメはほとんど観ているかもしれません。

  • ディズニー作品
  • ピクサー作品
  • マーベル作品
  • スターウォーズ作品
  • ナショナルジオグラフィック
  • ディズニーオリジナルドラマ、映画など
  • 日本、韓国、アメリカ、世界の人気ドラマや映画、アニメも

私は現在放映中のガンニバルを観ています。

この作品をディズニーで放映されるなんて驚きました。

FOD

フジテレビのオンデマンド。

昔のドラマで楽しみたい!と思って1ヶ月限定登録しました。

年末年始セール200円だからかなりお得でした!

  • フジテレビのドラマがメインで観られる
  • 懐かしいドラマを観たい時に良かった

こちらは1ヶ月利用で退会予定です。

それまでは隙間時間に好きなドラマだけピックアップして観ています。

さよなら小津先生や古畑任三郎にハマってしまう40代です。

Google Photo とApple cloud

AppleはiPhoneのストレージが15GBまでは無料。

それ以上は100GBは130円、200GBは400円

Googleも動画や写真を保存しているので使っています。

Googleはandroidはもちろんiphoneでも大丈夫なので使いやすいです。

どちらがいいか?となると私は両方必要と思っているタイプです。

AppleのcloudはスマホとiPhoneに連動しているし、

Googleはカレンダーのように年月で写真を探しやすい、

そして顔認証で人も探せるし、場所や地名でも探しやすいです。

こちらも継続かなと思っていますが、

いずれは写真と動画そのものを整理しないといけないとは思っています。

参考記事も貼り付けておきますね!↓

サブスク整理は難しい?

サブスクを整理するのって難しいですね。

私がミニマリストブログで唯一読んでいるのが筆子ジャーナルです。

筆子さんの記事からもそうですけど、

私が取り入れた考えは

優先順位をきちんと考える、

なんとなく払ったままのサブスクはやめる。

シンプルにこれだけで今はサブスクを考えています。

それを取り入れて上記にあげたサブスクリプションが残りました。

そもそも必要なことであれば利用すれば良いと思います。

1ヶ月だけでもOKなものが多いので気軽に試して趣旨選択すれば良いです。

私もその他の生活に関するサブスクにも興味が湧いたこともありますが、

これ以上は増やす必要もないなと思っています。

今あるサブスクを有効に活用していけるようにしていきます。