SNS依存しやすい主婦です。
何か調べるにもSNSをよく使う。
1日2.3時間は当たり前でした。
今年からはリマインダーでSNSは時間制限にしました。

設定からスクリーンタイムをオンにすると
様々なものを制限時間で利用できます。
私はTwitterは30分にしています。
インスタグラムは元々ほとんど見てません。
YouTubeは1時間、どうしても観たい推し動画は家事の合間に観たいのでその時間は使います。
LINEはコミニュケーションツールとして使っているし、塾や英会話教室などでも利用しているため制限はつけませんでした。
SNSをしているだけで時間も自尊心もすり減ることが多くあります。
SNSの時間が減るだけで
自由な時間を保てました。
読書したり、ブログを書いたり、
勉強したり、好きな映画や動画を観たり、
断捨離時間を増やせたり自分の時間を守れます。

他人の意見、他人の生活に
左右される事が無いから、
自分の軸を持っていられる気がする。
シンプルな方法ですが、
強制的に制限をかけることが1番早いなと思いました。
私と同じ、SNSに依存しやすい人は、
是非試してほしいです。
\おすすめ/

にほんブログ村

にほんブログ村