【巷の節約術】当たり前のように思える手作り麦茶と浄水器が1番お得かもしれない。

自宅で飲む飲み物って何ですか?

私は麦茶と水がメイン。

たまにフレーバーティーやコーヒーを飲みます。

YouTube動画で久しぶりに良いかもと真似した節約術をシェアします。

麦茶は濃縮で利用するとコスト減

麦茶は今まで、ペットボトルで購入していました。

2リットルで1本149円を毎月12本くらい買っていました。大体1788円。

ある時にYouTubeで「濃縮麦茶」を作って節約している内容をニュース番組の中で知りました。

早速真似しました!

濃縮麦茶

こちら容器はホームセンターのプライベート商品です。通販は楽天は売り切れていて人気みたい。店舗で購入すると送料かかりません。

洗いやすい、水分漏れないしおすすめ!角から注いで使います。お砂糖やパスタもこのタイプ使っています。

真空ボトルに麦茶のパック(水出しok)を入れて90度以下のお湯を入れたもの。

1.2日大丈夫でした。

麦茶のパックは400円くらいで54袋入り。

水やお湯で割って薄めて飲みます。

水筒にも白湯を入れて濃縮麦茶を入れたらすぐに美味しく頂けます。

かなりコストも減って、ペットボトルの場所もゴミも減りました!

浄水器がラク

我が家は水道の蛇口に浄水器をつけてます。

こちらは我が家の小さな節約です。

案外あなどれない。

今まで、某ウォーターサーバーも使っていましたけど、メンテナンスが微妙、高い、重い、場所を取る、電気代、味が一定じゃない…といろいろ不満を感じることがありました。

今使っているのはクリンスイの浄水器。

蛇口に簡単に取り付けできます。

3ヶ月タイプ

浄水された水は滑らかでカルキ臭がない水になりました。

飲み水、料理に使っています。

ペットボトルの水は非常用に3箱はローリングストックの形で保管してます。

ローリングストック

日常の中に非常時に食べられるものを備蓄しながら、期限が近いものを消費してまた新しく買うこと。非常食も今は自分の好みの食べ物を備蓄する人が増えてます。

水の出る箇所が水が3.4股に分かれて出てくるようになってしまったので買い替え検討中。

(多分これがデメリットかな?)

本体が1年くらい保つタイプを探してます。

カートリッジは3ヶ月交換くらいのを利用しています。

1年タイプも気になっていますが、レビューしらべながら検討中です。

ペットボトルを減らすだけでも、エコで節約できて、さらに美味しい。誰でもしているかもしれない節約が1番かもしれません。

浄水器はお値段も3,000円台から10,000円台などピン切りです。カートリッジは別途かかります。

レビューを参考にしながら購入してます。

以下は本体の参考価格です。

現在Amazonで高評価の浄水器¥3,780円

30%節水してくれる浄水器¥3,727円

\役立つブログがたくさんあります♪/

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村