YouTubeで家族旅行vlog配信中!

どこかにマイルで札幌一泊二日旅行【後編】

どこかにマイルで札幌旅行の2日目の記録です。2日目はちょと失敗しました。次回の楽しみに改善計画立ててます。笑

航空券

どこかにマイル 6000マイル✖️3名(実質0円)

宿泊代

一泊二日朝食付き 大人2、子供1、17,600円

移動費  

3人で約14,780円

(快速エアポート 新千歳空港駅→札幌駅往復は帰りだけ指定席、札幌→小樽駅往復代金、空港駐車場代)

食事代金 約23,000円

お土産代金 約10,000円

レジャー代金 1,500円(JR展望台タワー)

イレギュラー代金 約9,000円(夫の防寒着)

合計 約75,980円

旅行スケジュール

4月上旬の土日の札幌一泊二日旅行!

1日目

羽田空港から新千歳空港

新千歳空港駅から快速エアポートで札幌駅

札幌観光宿泊

2日目

六花亭で限定デザート

快速エアポートで小樽観光

札幌駅に戻り展望台

快速エアポート新千歳空港

羽田空港着

六花亭札幌本店で限定デザート

ホテルの朝食をいただき、チェックアウトして目の前の六花亭札幌本店へ。

札幌民も大好きな六花亭だそうで10時オープンからかなり混雑していました。

大量に商品を買う人たちに圧倒されながら、列に並び、お目当ての限定デザートをいただきました。

賞味期限2時間の雪こんチーズ

美味しいとモクモクと食べます。

夫婦ではレーズンサンドアイスをいただきました。

夫婦で半分こでちょうど良いですね。

娘はペロリと平らげました。ゆっくりお土産を見て、小樽へ移動しました!

小樽へ(快速エアポート)

荷物を一旦ロッカーに預けて移動しました。

函館本線(快速エアポート)で38分くらいでしょうか。混んでいたら座れませんがなんとか滑り込み座れました。

街並みを見ながら、日本海の景色に変わった所から景色が素晴らしく北海道に来た!って感覚になりましたね。

寂しさというか哀愁を感じる駅を眺めながら、

小樽に到着!

レトロな感じ?

三角市場を通りながら(あいにく満席で並ぶ人が多かった)

ヒレカツだけ激安に感じます。

新鮮なカニやホタテも

市場を抜けて散策しました。

気温は5度と寒く、風も吹雪いて寒かったです。

そんな中海の方へ歩いていきました。

小樽駅
街並みもなんとなくレトロ

旧手宮線へ

旧手宮線の廃線跡地で記念撮影しました。

北海道では初めての鉄道、日本では3番目の鉄道として有名だそうです。

観光客が撮影していたのでささ〜っと撮影して終えました。

食事はなんと!コメダ珈琲で食べる

ちょっと外道ですが、今日は魚介を食べたい雰囲気ではなく、普通のカフェであったまろうということになり

その手前におしゃれなカフェもあったのですが、安定のコメダ珈琲に来てしまいましたw

写真は撮っていないのですが、家族3人コメダでOKということで普通にサンドイッチと温かい飲み物でランチタイムを過ごしました。

小樽運河館へ

コメダ珈琲店から駅に戻理ながら運河館へいきました。

運河の歴史を見学できる場所でした、他の博物館と連携しているのでセット割引もあるみたいなので

ぜひゆっくり小樽観光する人におすすめです。

駅前通りに戻って小樽運河へ

運河館の後は本物の運河へ立ち寄りました。

少し明るくなってきて景色もよかったです。

小樽運河ターミナルでぱんじゅう

小樽運河ターミナルで休憩、

中はちょっとしたイートインスペースになっていて

名物のぱんじゅうをいただきました。

つぶあんは甘さが程よく優しく美味しかったです。

何個でも食べちゃう感じです。

 

レトロなウォール街を歩いて

小樽運河ターミナルから歩いて小樽駅まで向かいました。

風が強くなければもっとのんびり歩けたかな?

実は夫が寒さにダウンしてしまい早々この後に札幌まで戻ることになりました。

それとは別に展望台タワーのチケットをオンライン購入していたので札幌に戻ってから新千歳空港に行くことになりまして、

もっと行きたい場所(ルタオ本店)なんかにいきたかったんですけど!

快速でも40分はかかるため泣く泣く戻ります。

札幌へ戻りJRタワー展望台Tスリーエイトへ

札幌に戻りました。

アソビューというアプリから予約していた展望台をうっかり忘れていた私。(100円引きでした)

(最初に行っても良かったねと話していました。小樽へ行くなら荷物ごと小樽へ行ってそのまま新千歳空港まで行ったほうが無難です)

駅ビルなのですぐにステラプレイスのセンターエレベーターⅡから6階が受付です。

そこから36階まで登りました。

365度の景色を眺めてゆっくりと過ごしました。

気づいたら、娘も夫もどっと疲れた様子でした。

小樽は全てを回りきれずにいましたが歩く距離が意外とあったので疲れたみたいです。

私は意外と大丈夫だったのですが、、、

北海道大学も行きたかったなぁ。

早めに新千歳空港へ

新千歳空港駅までは快速エアポートで指定席を取って向かいました。

帰りは指定席で帰って正解でした。

新千歳空港も広く観光スポットのようになっていました。

お店も多く飽きない場所でしたね。

ロイスのチョコレートファクトリーは6年生の娘もチョコレートの工程を見て楽しそうでした。

ここでお土産を買ったりしていました。

夕食はロイヤルホストで北海道メニュー

食事は新千歳空港のロイヤルホストへ。

混んでいなくて、新千歳空港限定メニューもあり、これまた安定の美味しさで夕食をいただきました。

豚丼🐖

フードコートの雪印パーラーでソフトクリーム

デザートは4つめかな?

食べたいと思いながらも常にお腹いっぱいな感じで食べ損ねた雪印のソフトクリームをいただきました。

やっぱり美味しいですね。

新千歳空港でのお土産タイムは早めに!

新千歳空港でお土産を買うなら19時前に買わないと専門店は閉まってしまいました。限定品を目当てにする場合は早めに空港についていた方が良いです。我が家買いそびれました。

どこかにマイルで札幌旅行を終えて反省…

今回は一泊二日の札幌旅行、少しイレギュラーなことがありましたが、楽しく旅できました。

失敗したことは、着るものを少し考えること、急な天候変化で気温が下がる場合がある春の北海道。ライダウンは必須だなって思いました。

そして、1泊であれば札幌周辺だけで観光する方がさらに沢山観光できたかもしれません。

北海道旅行は2泊したい!!!

という反省でした。

でもテーマがあれば、1泊を存分に楽しめるんだなと思いました。また札幌旅行はリベンジしたいと思います。

駆け足の旅行記は以上となります。