YouTubeで家族旅行vlog配信中!

相手の価値観は変えられないから切り替えたこと

夫は車が好きです。

3年から6年で買い替えます。

しかも好きなドイツ車にです。

そして夫は起業家でもあります。

と言っても裕福ではないので派手な生活はしていません。

ブランドの服や飲み歩きはしませんし、生活コストは低い人間です。

それなのに車だけは違うんです。

夫にとってはこれが所有欲というものですね。

車だけは自分が好きを優先しています。

高級車に乗っても賃貸暮らしです。

最初は、家が欲しいと思っていました。

でも夫は50代、私は40代に突入・・・

娘は海外へいつか留学したい!と言うし

近所は娘の学校以外には愛着がない(色々物騒なこともある環境です)

だったら家をもたない選択もありだから

好きな車だけは乗ればいいと言うことになりました。

その代わり、私や家族にお金の心配をかけないことを約束にしました。

夫は大の車好き、車を語らせたら1日が終わります。

そのほかにバイク、音楽(ギター)ウルトラマンに関しても講師ができるほどです。

バイクも愛用していましたが体がキツくなり降りてしまいましたが

今は電動バイクや電動自動車を作る事業を始めていました。

だから私は相手の車が好き、そして車を作ってみたい売りたい・・というまでの車えの価値観を知り、

車は高い、コストがかかる、と言うマイナス面ばかりを見ずに

プラス面を見るようにしました。

リセールバリューのいい車、安全性に優れた車、運転のしやすい車、ポジティブな気持ちになれる車、

心が優雅になれる車・・・というふうに。

切り替えることにしました。

相手の価値観を変えることは絶対にできない。

もしもお金が大変になれば、私は中古車でも車がなくても暮らしていけるので

夫の価値観の免疫が13年でできてきたのかなと思います。

夫が運転できる間は好きな車に乗ってもらいます。

私も私の価値観で自由に過ごさせてもらっているし、

お互いの好きなものやことを知っているだけでもまあいいのかな?

でも車を買って生活がカツカツになるなら車を買う選択はできないので、

そうならないように日々暮らすのみです。