
クレジットカードって何枚ありますか?断捨離することにしたのでメモします。
クレジットカードはキャッシュレスで簡単に支払いができて、ポイントも貯めやすい便利なカードです。
枚数は自分にとって管理がラクな枚数がベスト!
2枚から4枚が理想です。
私は過去最高9枚も持っていました。さすがに9枚だと年会費の引き落とし月、締め日支払い日はバラバラになりやすいのでカードは少ない方が管理しやすいですよ。
人によっては、カードを持つ用途は違いますよね。
- 旅行で飛行機に毎年2回以上乗るなら航空系カード(JALやANAなど)
- 普段の買い物メインで使う人は流通系カード(イオン、エポス、東急など)
- 信販系カード(JCB、オリコ、セゾンなど)
- 銀行系カード(三井住友、三菱UFJなど)
- その他は専門店や購入品にこだわって使いたいカードなど
年会費はかなり大きな問題。
管理してないと、気づいたら年会費引かれていたって事があるし、年会費で損してるなって思ったらそのカードは要らないカードかもしれない。
年会費払っても自分が満足なら持ってて良いカードなのかなと思います。
カードステイタスを気にするとキリがないです。私もステイタスを気にしていた時期はありました。ゴールドカード以上のカードははっきりいうと年会費が高いです。身の丈に合うカードで無理しないで管理できるカードに絞るととってもラクになりますよ。
今時ゴールドカード持っていても周りは気にしません。笑。
- 楽天カード年会費無料
- オリコカード年会費無料
- アメックスカード年会費16,500円
- PayPayカード年会費無料
- JCBプラチナ(まだ保留)

年会費が無料でも使わないカードは断捨離。アメックスは必ず年会費が必要。海外に頻繁に行かないなら要らないかなと断捨離しました!
- JALカードマスター年会費5,500円メイン
- 三井住友カードNLVISA 年会費無料
- JCBカード 年会費27,500円(ダウングレード予定)
- MUJIカードVISA 年会費無料
- エポスゴールドVISA 年会費無料
結局、5枚残ってしまいました。
基本はJALカードとJMBwaonの組み合わせで買い物します。コツコツ陸マイラーにはピッタリ。
JCBの年会費は見合わないためダウングレードを検討してます。
MUJIは無印良品の買い物に。エポスは丸井で買う時にそれぞれの用途で使います。

国際ブランドはVISA、MASTER、JCBがあれば良いかなと思います。とりあえずメインとサブで使用。
クレジットカードは毎年見直ししようと思います。
毎年どれくらい買い物しているか?
カードを利用してどれくらいポイントが貯まるか?
お得になっているか?
管理しやすいか?
自分の生活圏に合ってるか?
身の丈のカードか?
それを振り返るのに良いですね。
今回思い切って断捨離してスッキリしました!
\役立つブログがたくさんあります♪/

にほんブログ村

にほんブログ村